新しいBlogを会社の人たちと立ち上げました。
遊びに来てください。
昨日、HPを更新して新しいページを立ち上げました。
その後、googleなどで調べると私と同じことをやろうとしていた人が何人かいることがわかり情報の交換をはじめました。
今朝、再度Wayneの車検場に言ってきましたが、結果は不合格。
あわててディーラーにいくと、
<ディーラー> OBDが動作するには一週間ぐらい乗ってもらわないといけないんだ
<いとQ> そんなの聞いていないよ。
<ディーラー> ごめん。
ということで1週間後に再車検の予定です。それにしても適当な人たちが多い。
ここまで
<車検場にて> OBDが壊れているよ。修理してまた持ってきて。
<ディーラーにて> Wayneで車検?あそこ検査装置が壊れているんだよね。見とくから置いてって
<ディーラーにて> OBDチェックしました。レポート作っといたからこれで車検はOKだよ。$90ください。係りが帰ったから修理したかはわからないよなぁ。
結局、OBDはこわれていたのかわからずじまい。結果的にディーラー車検をしたことになりました。??
TV録画プロジェクトの拡張のためにDELL.comのoutletでPCを買った。
でも、XP Homeを買ってproをインストールしようと思っていたが、よく見るとpro(upgrade)が意外と高いのでキャンセルしてproインストールに買いなおそうと考えた。
そこでDELLに電話してキャンセルを頼むと、発送は1週間ぐらい先だけど止められないからものが届いたらRefuse(拒絶)してとのこと。
なんで?送料もったいないじゃん。(もちろんDELLもちなのは確認済み)
翌日、ディーラーに車を持っていきました。
ディーラーいわく、
”これ故障じゃないかも知れないね。Wayneの計器が壊れているんだよ。最近、何人も同じこといってくるよ。 クレーむしるんだけど。”
”じゃあ、レポート作ってくれたら、Wayneじゃないところに再検査に行ってもいいの?”
”それを勧めるよ。”
ほんと?? アメリカってどこまでいい加減なんだか・・・
さて、運転免許に続き、NJにきて4年初めての車検です。NJでは新車を購入すると最初の車検は4年後にないリます。その後は2年ごとです。
WayneのMVCは車検場も併設なので免許の更新のあとに行きました。車検は車で建物に入ると係員に車をわたします。係員が安全装置や排ガス装置などとチェックして出口で車を受け取ります。時間にして10分ぐらいです。
作業が終わると呼ばれるので車に戻ると、なんと排ガスチェックがNG。要修理とのことでした。
仕方がないので翌日、ディーラーに予約を入れました。いったいなんだ?
運転免許の更新に行きました。
本来、免許の更新は4年後とですが、911のあとから外国人はI-94の期限+90日の有効期限となりました。
私がUSに来たのは2001年3月なのでその当時は4年丸まるの免許がもらえました。免許取得と違って更新は試験もないため気軽にNJ MVC出かけました。
驚いたことに、免許の更新は10分で終わってしまいました。今まで評判が悪かったMVCだけにびっくりでした。