CUBA!CUBA!!CUBA!!!
CUBAの予約は大変です。
何が大変かと言うとアメリカと国交がないからです。基本的に、アメリカの旅行代理店はキューバ行きの航空券やホテルの予約を扱うことができません。
仕方がないのでカナダ、イギリス、メキシコ、キューバの代理店とメールで予約の相談をしています。
すでに2週間を切ったぞ!!どうする?!!
後藤弘茂さんの記事は、本当にわかりやすくて、的を得ているし、読んでいて勉強になると思う。
今から24年前の1981年にIBMがIBM PCを作るためにIntelの8088(x86アーキテクチャ)を採用したことからIntelの発展が始まるが、当時ライバルで、モトローラ系6800を採用したAppleまでが、今後はIntelを採用することになるとは、当時のIBMには想像できなかったことだと思う。
x86系と6800系、どちらが優れているかはマシン語、C言語などでメモリー操作のプログラムを書いたことがある人なら一目瞭然である。最新のPentiumCPUであっても、8bit時代から引き継ぐ、シフトレジスタを用いたメモリー管理による速度の低下、プログラム作成の複雑化の呪縛に悩まされている。(と思う。ここ数年、アメリカにきてからはプログラムは書かなくなったので)
それでも、PCに採用されれば、Intelは、勝てば官軍状態である。もし、あの時、IBMが6800を採用していれば・・・Intelという会社は今はないはず、もちろんAMDも。プログラマーも幸せになれたかもしれない・・・
ものづくりから見れば、6800、PowerPCを応援したくなるし、そっちのほうがCoolだと思う。
でも、ユーザから見れば、CPUもMPUの種類なんてどうだっていいことで、安くて、機能が豊富で速度も速い(でも発熱もすごい)方がいいにきまっているわけ。
Steveがそういう選択をするのは当然の結果だったわけですね。
いよいよ、狂犬病の2回目の注射です。
今日の会計は、
Rabies Shot $15
でもこれで終わりではありません。1ヶ月後に抗体検査のため、血液を採取後、カンザス州立大学狂犬病研究所に送らなければいけません。
そのためのアポを7/13のとりました。とりあえず、日本人獣医さんが手はずを整えてくれるので安心です。
先は長いぞ!!それにしても日本はないにも混乱はないのでしょうか?
<その他の情報>
日本人獣医さんは、月-金で出勤しています。
ギター・リサイタル Guitar Recital が昨晩ありました。
場所は、今通っている音楽教室のホール(50人ぐらい収容)です。娘がピアノ、息子がギターで子供の部門に参加しました。
私は8:30pmからの大人の部門に参加です。
曲はOde to joy, Beethovenでした。
いい気分♪
今日、NJに友人の高田雄太(画家)が遊びにきました。
彼とは小学校からの友人ですが、なんと、お土産にうちのミャーちゃんの絵を描いて持ってきてくれました。やったー!!家宝にしよう。
初めての車検ですが、終わったようでひとつやり残しがありました。
今回、3回も車検に落ちたため、そのたびに”REJECT"というシールを貼られてしまいガラスがのりでベトベトになってしまいました。
そこで登場するのがSTICKER LIFTER
ふーーん、シールをはがすってLIFTを使うんだ。
液をつけてキュッキュ!きれいになりました。
ミャー太郎ちゃんの予防接種のためまた、マンハッタンの獣医さん(The Humane Society of New York )に行ってきました。
今回はFVRCPといわれる
「猫ウイルス性鼻気管炎」「猫カリシウイルス感染症」「猫汎白血球減少症(ネコのパルボ)」を予防する、いわいる“3種混合ワクチン”のFVRCPの注射の2回目です。($15)
猫の病気で怖いのはあと「ネコ白血病ウイルス感染症」ですが、これは前回注射(FeLV)をしました。($32)
ところで、(The Humane Society of New York )ですが、隣に安い駐車があり便利です。平日は$15のフラットレート(TAX含む)。
また、ミャーちゃんのスペルは”Myah"なのですが、アメリカ人が読むと”マイアー”になるようです。これからお前は”マイアー”だ!!!?
次回は6/10(金)に狂犬病の2回目です。まだまだ先は長いぞ!!
アメリカで安くものを買うコツは
1)クーポン
2)リベート
の2つであると思う。
私が一番頼りにしているのは
http://www.bensbargains.net/
興味があればアクセスしてみて下さい。タイムリーな情報がすばらしいです。このBenのページでEntertainmentクーポンブックのオファーを見つけました。
すでに2005年も約半分ですが、$10でこの本を買えば、
マックのハンバーガーからちゃんとしたレストランまで
あと、洗車なども割引になります。スポーツ用品の割引も大きいです。
ウチでは多分、数百ドルの割引を得ているのではないでしょうか?2冊目買うか迷っています・・・・・
自慢ではないがアレルギー体質である。
1)アトピー性皮膚炎
2)喘息
なぜか花粉症はない。1)は小さいころからでNJにきて悪化しました。環境の変化とGOLFが原因?2)は9年前にミャーちゃんを飼い始めてから。
いまままで、内科医に相談してきたが、近所、それも歩いていけるところにアレルギーの専門医を見つけたので行って見ました。
http://www.hanoverallergy.com/
パッチテストやらいろいろなことをしてもらい2時間ぐらいじっくりと話を聞けました。Lisaという30歳台前半ぐらいの女医さん(美人)でした。
皮膚には新たに抗ヒスタミンのZyrtecを商法してもらいました。
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen44/sen4490020.html
塗り薬はステロイド
喘息には鼻のスプレー、多分鼻の奥で鼻水がたれることが咳と喘息の原因の1つと考えているようです。
また、翌日、電話があり、夜喘息がおこるのは胃の入り口の炎症も関連しているというので胃薬の紹介がありました。
また、いろいろと指示されましたが、じっくり先生と話ができたのがよかったと思います。